結婚式に参加できないときに、お祝いのメッセージを相手に届けられるのが「祝電」ですよね。その祝電を送るときに、送り先を新郎新婦の自宅宛てにするのか、わからないという人も多いと思います。そんな悩んでいる人に、祝電の送り先はどこなのかと、送るときに気を付けてほしいポイントについてお伝えしていきます。
送り先は会場へ
まずは、祝電の送り先についてです。手紙や郵便物を送るときは、普通は送り先を自宅宛てにしますよね。しかし、祝電の場合は、自宅ではなく披露宴が行われる会場や結婚式場へ送るのが正解です。
その理由の一つとして、結婚式前は、新郎新婦は家族や親せきと過ごすことが多く、準備に追われているため、郵便で届いても気づかないことが考えられます。また、自宅から遠い式場や披露宴会場であれば、前日はその近くで宿泊するため、自宅にはいないかもしれませんね。
そして、祝電を会場へ送る最大の理由が、披露宴の途中に、集まった新郎新婦の家族や友人の前で、祝電を読みあげられるからです。
そのため祝電は、手紙とは違って新郎新婦へ贈る「メッセージギフト」であり、サプライズなものだとイメージして送るといいでしょう。。
招待されたのは2次会だけで、結婚式や披露宴があるかまではわからない、という人は、新郎新婦に確認をして、結婚式も披露宴もないのであれば、2次会の会場へ送ります。ただし、狭い場所だとお断りされることもあるので、会場へ祝電を送っていいかの事前確認は必要になりますよ。
また、招待されていないけれども祝電を送りたいという人は、会場名や住所、日時を、出席する友人や知人にこっそりと聞き出すなど、なるべく新郎新婦には気づかれないように確認して、サプライズな祝電を送るといいでしょう。
宛名は新郎新婦
祝電の送り先は披露宴会場とわかったところで、宛先の名前も、その会場名というわけではありません。会場名はあくまでも送る場所なので、宛名を書くときは、新郎新婦の名前を書きましょう。
例えば、新婦の友人で新郎のことはよくわからない、という人は、新婦の名前のみを書くようにします。両方と顔見知りであれば、新郎新婦の連名で書きますが、その場合、会場のスタッフは新郎へ確認するため、新婦だけに送りたくても見てもらえない可能性があるので憶えておいてくださいね。
また、新婦の名字は旧姓で書いておけば、式場や披露宴会場には、家族や親戚も集まるので間違われることはないでしょう。入籍後にあげる結婚式など、招待状の名前がすでに結婚後の名字に変わっている場合は、結婚後の名字で書いても大丈夫です。その場合は、新名字の後に(旧姓 〇〇)と書いておくとスタッフの人にもわかりやすく、迷子になることも心配ないですね。
祝電のお届け日は?
祝電の宛先と宛名の書き方以外にも、祝電をいつ届けるのか、ということも重要なポイントになってきます。正解は、遅くとも前日までに、会場へ祝電が届いているように送っておくことです。
先ほど述べたように、祝電は披露宴や2次会などで集まった人たちの前で、読み上げられるものなので、式が始まる前には届いていなければなりません。
そのため、招待状が届いたときに欠席することが早めに決まっている人は、できるだけすぐに祝電の申し込みを済ませるようにしょう。まだ時間があるからと、ぎりぎりになってしまってからでは、台紙の種類を選べなくなり、最悪当日に間に合わないということも考えられますので注意しましょう。
しかし、どうしても当日になって急に欠席することになってしまうこともあります。その場合は、当日朝8時前までに申し込めば、地域が限られますが、最短3時間以内に届けてもらえるという祝電もありますので、時間があるときに前もって調べておくことをおすすめします。
祝電の選び方
祝電といっても、インターネットで検索するといろいろあって、どれにするか迷ってしまいますよね。しかも時間がないとなると、焦りがでて選べない人もいるのではないでしょうか。
どれがいいのかわからない人や、とにかくおすすめを教えて欲しい!という人のために、いくつか祝電を扱っている電報会社を下記にご紹介しておきます。
おすすめ電報会社
・VERYCARD:https://www.verycard.net/
佐川急便の電報サービスで、最短お届けが申し込みから3時間という配達も、エリアによって可能。値段がリーズナブルでおしゃれな台紙がそろう。
・ハート電報:https://www.heart-denpo.com/
ミッフィーやディズニーなどキャラクター電報が多く、ぬいぐるみが好きな人に送るのにおすすめ。デコチョコ電報のようなユニークなものも扱っている。
・ワックアップバルーン:https://www.wac-up.com/products/list.php?category_id=161
バルーン電報専門。キュート、シック、ゴージャスなど1000種類以上のバルーンアレンジが可能。平日13時までの注文で、即日出荷対応の商品も限定で扱っている。お急ぎの人にうれしい後払い可。
・For Denpo:https://www.for-denpo.com/
高級感のある西陣織の台紙の電報や、ルクルーゼ商品やシャンパンなどのプレミアムギフト付きの電報など、ちょっとこだわりのある新郎新婦へ送るのにおすすめ。
上記の電報会社は、ほんの一部にすぎません。祝電は、やはり新郎新婦に喜んでもらいたいので、事前に好みなどをリサーチしておくと、たくさんある中からお気に入りのものが見つかると思いますよ。
まとめ
・祝電の送り先は新郎新婦の自宅宛てではなく、披露宴会場や結婚式場へ送る
・祝電の宛名は、新郎新婦の名前を連名で書くか、どちらかよく知っている方のみを書く
・祝電は、前日までに会場へ届くように、必要事項を確認して早めに申し込んでおく
・祝電選びは電報会社を利用し、事前に新郎新婦の好みをリサーチしておくと、台紙選びに悩まない
祝電の送り先や宛名など、今回お伝えした基本的なポイントを押さえておけば、いざという時にもあわてなくてすみます。周りで同じような悩みをもっている人を見かけたら、今度はあなたがアドバイスしてあげましょう!
もちろん新郎新婦の晴れ舞台に同席できるのが一番ですが、祝電であれば、その場にいないあなたの代わりに、素晴らしい言葉で新郎新婦を盛り立てて、一緒にお祝いすることができるので、是非利用しましょう!
結婚式の電報おすすめサイトランキングTOP3!
PR
第1位 VERYCARD
公式サイトはこちら→VERY CARD
第2位 バルーンキッチン
公式サイトはこちら↓
世界に一つだけの、想いを込めて【Balloon Kitchen】
第3位 ハート電報
公式サイトはこちら→【ハート電報】
コメント