快活クラブや
自由空間は、
食べ物持ち込みOK??
快活クラブや自由空間って食べ物持ち込んでいいの?
そもそもネカフェは食べ物の持ち込みOKなの?
ネカフェの中でも評価の高い快活クラブですが、食べ物の持ち込みがOKかどうかは気になるところですよね。
ネカフェって漫画読めたりネット見れたりするんで、お菓子とか食べたくなりますよね。
というか、そもそもネカフェって持ち込みOKなの?という人もいるかと思います。
実はですね、ネカフェは食べ物の持ち込みが良いとことだめなとこがあるんですよ。
たぶん、法律的ななにかが影響してるんでしょうねー。僕は専門家じゃないんでそこらへんはよくわからないですけど。
ということで、今回は飲食物の持ち込みがOKなネカフェはどこか調べてみました。
調べると結構、意外な結果となりました。
快活クラブや自由空間は食べ物の持ち込みはOKなの?
快活クラブと自由空間は食べ物の持ち込みはNGなんです。
ポパイユーザーの僕としては驚愕の事実です。
追記:快活クラブでは食べ物の持ち込みが
全店OKになりました!
さすが快活さん!!
自遊空間は、食べ物持ち込み禁止と
なってますので注意してください!
食べ物の持ち込みが可能なネカフェはここだ!!
食べ物の持ち込みがオッケーなネカフェは以下のお店です。
- ポパイ(店舗数 約80店舗)
- ゲラゲラ(店舗数 約50店舗)首都圏が中心
- アプレシオ(店舗数 約80店舗)
- マンボー(店舗数 約50店舗)
- コミックバスター
- アイカフェ(店舗数 約30店舗)
- アスタリスク(店舗数 1店舗)
- ネトマル(店舗数 2店舗)
- 快活クラブ 食べ物持ち込みOKに!
食べ物の持ち込みが可能なネカフェは結構たくさんありました。僕の行きつけのポパイも入ってますね。それで、調べてみて分かったんですけど、僕の知らないネカフェが結構ありました。
僕は関西住みなんで、ゲラゲラとかみたことないです 笑
マンボー、アプレシオ、アイカフェとかも
行ったことないですね。
コミックバスターは近くにあるので何回か行きましたね。
快活クラブにはフードメニューがあります!!
快活クラブは食べ物の持ち込みは禁止してますが、店内で料理を頼むことができます。
というわけでここでは、快活クラブのメニューを紹介しますね。
実際に頼むときはネカフェの個室にあるメニューをみることになります。
なんで、簡単に紹介しますね。
快活クラブのメニュー例
※店舗によってメニューや価格、提供時間帯が変わる場合があります。
ランチ
注文できる時間帯
月〜金 10〜17時
土日 11〜15時
- ダブルカツランチ 637円
- ハンバーグカレーランチ 637円
- 明太パスタランチ 637円
- とり天丼ランチ 529円
- 唐揚げランチ 529円
通常メニュー
- 牛カルビカレー 702円
- 快活カレー 702円
- ビーフカレー 529円
- 焼きカレー 637円
- ハンバーグ&唐揚げ焼きカレー 745円
- エビフライ&メンチカツカレー 745円
- タルタルチキン焼きカレー 745円
- トルコライス 961円
- チャーハン 529円
- 豚骨醤油ラーメン 702円
- 醤油ラーメン 594円
- 快カツカレーうどん 702円
- 牛ホルモン焼うどん 637円
- 焼きそば 529円
などなど、他にも丼ものやパスタ、デザートなどもあります。
ちなみに、快活クラブは無料のモーニングがあります。また、モーニングメニューはかなり安い値段となってます。
- 無料モーニング 0円 (パン半切れ、コーン、ポテト)
- wモーニング 108円(無料モーニングの2倍)
- 朝うどん 205円
- 朝カレー 205円
また、深夜限定の夜食ラーメンというものもあります。
- 深夜ラーメン 313円
こちらは24〜4時限定。
結構メニューが豊富ですね。
ちなみに、なぜか
快活クラブはソフトクリームが
食べ放題です。
夢の無限メロンフロートが作れる、それが快活クラブです。
ということで食べてきました↓
快活クラブで実際に注文してみた!
快活クラブ行って、実際に注文してみましたので、どんな感じだったかを紹介します。
快活クラブは、注文システムがめっちゃ便利でした。
なんか、パソコンにメニュー頼めるやつがあるんですけど、それで注文できるようになってました。
まずは、ご飯とかサイドとかのカテゴリで分かれてて目当てのカテゴリをクリックします。
そして、注文したいメニューを選択。
その後、付属でこちらもいかがですか的なのがでます。
僕はトルコライスにしたんですけど、ここで、
タルタルソースいかがですか?的なのがでました。
そして、本注文となり。注文が終了。
しばらくすると、トルコライスがやってきました。
ここで、僕はふとあることに気がつきました。
マーケティング手法使ってるなと。
タルタルソースいかがですか?的なのがでました。
これ、この部分。
これは、いわゆる、クロスセルというやつですね。
クロスセルはマーケティング用語です。購入を決めたお客に対して、これもいかがですかと勧めることで、購入されやすいというものですね。
クロスセルはアマゾンでよく使われてます。
この商品を買った人はこんな商品も買ってますよ。的なやつが。そして、多くの人がその術中にはまってしまうんですね。
で、今回の追加のメニューもそれと同じです。
僕もまんまとその罠にはまって、
タルタルソースを追加で注文してしまいました。わかってても、買ってしまう。
マーケティングって恐ろしい。
その、追加メニューがでまして。
その後、本注文となります。
注文が確定すると、その内容がフロントに伝えられます。
しばらくすると、トルコライスがやってきました。タルタルソースつきで。
それにしても、このシステム、めっちゃ便利ですよね。
なぜかって、パソコンだけで注文できるんで。
僕が前行ったネカフェだと、わざわざフロントまで行って、これ下さーい。って言わないとダメなんですよ。
まず、行くのが面倒ですし、コミュ障の僕にはなかなかハードルが高いです。
なんで、このパソコンから注文できるシステムは素晴らしいなーと思います。
ゆっくり決めれますし。
快活クラブはコミュ障にも優しい、注文方式となってました。
ゲームの持ち込みは可能?
各ネカフェのホームページをみる限り、ゲームの持ち込みはどのネカフェもオッケーなようです。
ゲーム機やソフトの持ち込みが可能だったり、特に記載がないかのどっちかでした。
特に、快活クラブはps3を持ってきてネットにつないでいいよ、と書いてました。
快活さん、まじすか 笑
ただ、ps3を持ってくのってなかなかの強者ですね。
pspとかDSならわかりますけど、据え置きの本体を持ち歩くのはなかなか大変そうです。
あれ、でかいし、まあま重たいですからね。
ただ、家でネット繋げない環境ならネカフェでやるのもありですね。
ゲーム機のネット接続はオッケー?
ネカフェには大抵の場合、無料Wi-fiがあるので、無線通信でのネット接続ができます。
有線のLANケーブルはセキュリティ上の問題から接続は不可となってます。
据え置き型のゲームやネット接続が可能かは店舗によっても変わる場合があります。
なので、事前に利用する店舗に聞いておくと確実です。
dvdの持ち込みは可能?
基本的にどのネカフェもdvdも持ち込みは可能です。大抵パソコンがあるので、dvdドライブに入れてみる感じですね。
まあ、パソコンあるのにdvdだめ、とか言われたら意味不明ですもんね。
そこらへんは、融通が利くようです。
ちなみに、僕が前に行ったポパイは超大画面のテレビがありました。普通のテレビの4倍くらいはあった気がします。
結構、レアな部屋だったのかも。
なんか、部屋自体がやたらでかくて普通の2倍くらいありました 笑
映画とかその大画面とかでみるのは、なかなか迫力あってよさそうですね。
まとめ
食べ物の持ち込み可能かは
ネカフェによって違います。
食べ物の持ち込みオッケーなネカフェ
- ポパイ
- ゲラゲラ
- アプレシオ
- マンボー
- コミックバスター
- アイカフェ
- アスタリスク
- ネトマル
食べ物の持ち込み不可のネカフェ
- 快活クラブ
- 自遊空間
ゲーム、dvdは基本的にどの店舗も持ち込み可
無線LANでのネット接続ができる店舗もあります。
いや〜、それにしてもネカフェって色々種類あるんですね。
そして、業界大手TOP2を僕はいまだに利用したことがないというのが、驚きでした。
僕の住んでるとこだと、あんまみないんですよね。
なぜか、ポパイばっかです 笑
あるけど、気づいてないだけかもしれませんね。
今後は、別のネカフェも利用してみたいと思います!
結婚式の電報おすすめサイトランキングTOP3!
PR
第1位 VERYCARD

公式サイトはこちら→VERY CARD

第2位 バルーンキッチン

公式サイトはこちら↓
世界に一つだけの、想いを込めて【Balloon Kitchen】

第3位 ハート電報

公式サイトはこちら→【ハート電報】

コメント